<厚労省>
☆社会保障審議会障害者部会(第65回)の開催について ←6/15開催予定
☆社会保障審議会障害者部会(第64回)の開催について ←6/9開催予定
*64回、65回は新着情報:審議会・研究会開催予定より開催案内なし
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/shingi/kaisaiyotei.html

 

☆社会保障審議会障害者部会(第63回)の開催について ←6/2開催予定
【社会保障審議会障害者部会事務局】
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課企画法令係
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000085251.html

 

☆社会保障審議会障害者部会(第62回)の開催について ←5/29開催予定
【社会保障審議会障害者部会事務局】
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課企画法令係
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000085245.html
*これまでの同部会の資料や議事録などは下記を
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-hosho.html?tid=126730

 

☆厚生科学審議会疾病対策部会第39回難病対策委員会開催案内 ←5/26開催予定
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000084531.html
*これまでの同委員会の資料や議事録などは下記を
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-kousei.html?tid=127746

 

 

<内閣府>
☆第21回障害者政策委員会の開催及び一般傍聴者の受付について ←5/29開催予定
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/seisaku_iinkai/21_youkou.html
*これまでの同委員会の資料や議事録などは下記を
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/seisaku_iinkai/index.html

 

☆障害者政策委員会
「ワーキングセッションIV:情報アクセシビリティ」の開催(6月1日10:30~)及び一般傍聴者の受付について
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/seisaku_iinkai/ws-4-2.html

 

☆障害者政策委員会
「ワーキングセッションII:精神障害者・医療ケアを必要とする重度障害者等の地域移行の支援など」の開催(6月1日13:30~)及び一般傍聴者の受付について
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/seisaku_iinkai/ws-2-2.html

京都民報 4月5日
障害のある人もない人も 暮らしやすい京都を作ろう
障害当事者らが府条例施行でパレード0000460M

0000461_3M

2015年4月6日 奈良新聞
http://www.nara-np.co.jp/20150406092021.html
体会次第 ←平成26年12/18開催
では条例の論議資料が掲載されています。
http://www.pref.nara.jp/dd.aspx?menuid=2915
・奈良県障害のある人もない人もともに暮らしやすい社会づくり条例(3/25公布)PDF
http://www.mcnet.or.jp/download/pdfdata/narajixyourei-20150325-01.pdf
・条例制定までの資料 PDF
http://www.mcnet.or.jp/download/pdfdata/narajixyourei-02.pdf

京都府健康福祉部障害者支援課
http://www.pref.kyoto.jp/shogaishien/jyorei.html
*ガイドライン(解説書)
条例に基づき、民間事業所等が行う合理的配慮の望ましい事例等を示すとともに、条例の
目的や内容(不利益取扱いの禁止等、相談、助言・あっせん等の考え方など)を盛り込んだ
ガイドラインを作成しました。
・ガイドライン(PDF:1,470KB)
http://www.pref.kyoto.jp/shogaishien/documents/guidelines.pdf
・ガイドライン(ふりがな付き)(PDF:3,650KB)
http://www.pref.kyoto.jp/shogaishien/documents/guidelines_ruby.pdf
・ガイドライン(音声読み上げ)
http://www.pref.kyoto.jp/shogaishien/gaidorain.html

琉球新報 社説 2015年4月4日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-241429-storytopic-1.html
「県障害のある人もない人も共に暮らしやすい社会づくり条例(共生社会条例)」が1日で施行から1年を迎えた。障がい者からの「差別」についての相談が条例施行の昨年4月から同年末までに延べ144件、県に寄せられた。このうち、条例違反となる障がいを理由にした差別は20件だった。
相談は障がい者への差別解消の支援策の一つ。まず市町村に配置されている差別事例相談員が相談を受け、このうち困難な事例に対して県の広域相談専門員(3人)が助言する。144件は、広域相談専門員が受けた相談数。市町村からの困難事例のほか、障がい者から直接連絡があった相談も含まれる。
このうち124件は条例の対象外の相談や意見、要望などだった。条例違反となった20件では、福祉サービスに関する相談が最も多かった。
内容は「福祉サービスの利用に正当な理由もなく制限をつけられた」「普通学校に進学したいが、学校に断られた」など。観光で来県した障がい者がマリンスポーツを断られたという事例もあった。
広域相談専門員の石川香那さんは「対応した人に認識不足の面がある。丁寧に説明することや適切な窓口を紹介する必要があることなどを時間をかけて説明している」と説明。「条例の啓発にさらに力を入れたい」と話した。
県障害福祉課は5月をめどに、施行から1年の間に各市町村に寄せられた相談を集計する。
共生社会条例は、障がいの有無にかかわらず安心して暮らすことができる共生社会の実現を目指すもので、(1)障がいを理由とする差別の禁止(2)必要かつ合理的な配慮を提供する義務(3)障がいのある人への虐待の禁止―などを定めている。違反者に対する罰則規定はない。
…などと伝えています。
*沖縄県障害のある人もない人も共に暮らしやすい社会づくり条例(共生社会条例)
沖縄県子ども生活福祉部障害福祉課計画推進班 更新日:2015年2月5日
http://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/shogaifukushi/keikaku/kyosei-shakai/jorei.html
*障がいのある人もない人もいのち輝く条例づくりの会
http://inochikagayaku.ti-da.net/