「ケアの視点から、新しい連帯のあり方を考える」
―さまざまなバリアをこえて、共に生きる社会をめざして―

第10回 共に安心して暮らせる京都デザインフォーラムが開催されます。

日時:2025年1月18日(土)13:00~16:30
会場:ハートピア京都 大会議室(オンライン参加可)
主催:障害者権利条約の批准と完全実施をめざす京都実行委員会

京都デザインフォーラム チラシ(PDF 730KB)

日時:2024年12月14日(土) 13時30分~16時
場所:らいふふぃーるど753(京都市伏見区竹田北三ツ杭町17)

今月の会議は対面形式で開催いたします。外出が難しい方は、オンラインにてご参加ください。

議案

  • 2025年新年会開催について
  • 障害者防災会議出展イベントの振り返り
  • 2025年開催予定の関連団体イベント等情報

オンライン申込み

折り返しZoom URLをお送りします。

    障害者福祉:みんなで地域と施設(病院)の連携を考えよう
    ~まずお互いのことを知ろう~

    日時:2024年12月20日(金)13時30分~16時30分
    場所:ひと・まち交流館 第5会議室(河原町五条下る東側)

    施設生活支援と地域生活支援の関係者が集まり、意見交換と情報共有を通じて現状の課題や障害者の暮らし方、障害福祉サービスのあり方を考えるシンポジウムです。

    詳細、お問い合わせは「国際障害者年」連続シンポジウム実行委員会事務局センターまで

    共催

    「国際障害者年」連続シンポジウム運営実行委員会、京都市居宅介護等事業連絡協議会

    後援・助成(申請中含む)

    京都府、京都市、京都府社会福祉協議会、京都市社会福祉協議会、(公財)京都新聞社会福祉事業団

    協力団体

    社会福祉法人京都総合福祉協会 洛西ふれあいの里更生園、社会福祉法人京都太陽の園 こひつじの苑、社会福祉法人白川学園、社会福祉法人若葉会、日本自立生活センター(JCIL)、NPO法人日本自立生活センター自立支援事業所、社会福祉法人西陣会、NPO法人ハーモニーきょうと、NPO法人ソーシャルアクションパートナーシップ、京都頸髄損傷者連絡会、株式会社Straight、他

    日時:2024年11月2日(土) 13時30分~16時
    開催形式:オンライン(Zoom)

    今月の定例会はオンライン形式のみの開催となります。参加される方(会員・賛助会員)は下記のフォームよりお申し込みください。折り返しZoom URLをお送りします。

    Zoom申込み

      ■日時
       12月7日(土)13:00~17:40 全体会、バリアフリー分科会
       12月8日(日)10:00~15:00 地域生活、国際協力分科会
      ■開催方法
       Zoom
      ■参加費
       無料

      DPI日本会議主催の政策討論集会です。権利擁護活動の勉強になります。参加される方はDPI日本会議のページよりお申込みください。