11月23日(土・祝)童夢KANSAIフェスティバル

京都頸髄損傷者連絡会のメンバーも「障害者防災会議」の一員としてブースを借りて参加します。

日時:2024年10月5日(土) 13時30分~16時
場所:らいふふぃーるど753(京都市伏見区竹田北三ツ杭町17)

議案

  • 公明党との政策懇談会の報告
  • メモリアルパーティー実行委員会報告
  • 地域交流イベントについて
  • 京都府障害者施策推進協議会の審議について
  • 京都市への要望書について

定例会は対面形式で開催します。また、外出が困難な方にはZoomも併用しますのでご利用ください。

Zoomで参加される方(会員・賛助会員)は下記のフォームよりお申し込みください。折り返しZoom URLをお送りします。

対面の方は申し込み不要です。当日直接お越しください。

Zoom申込み

    2024 初めての3府県合同交流会「中之島で遊ぼう」

    今回は初めて、兵庫・京都・大阪の三つの頸髄損傷者連絡会による合同交流会を開催します。科学館や美術館で楽しい時間を過ごしましょう!ぜひみなさんの参加をお待ちしています!

    会員の皆さまには、後日案内ハガキをお送りしますので、出欠のご記入をお願いいたします。賛助会員やその他の方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。

    日時

    9月29日(日) 雨天決行、台風や大雨の時は中止
    11:00 大阪市中央公会堂集合
    15:30頃 大阪現地解散予定

    場所

    大阪市中央公会堂(東側正面)

    大阪市営地下鉄 御堂筋線「淀屋橋」駅 徒歩5分
    大阪市営地下鉄 堺筋線「北浜」駅 徒歩10分
    京阪本線 「淀屋橋」駅 徒歩5分
    京阪中之島線 「なにわ橋」駅 徒歩1分

    行程

    11:10
    大阪市中央公会堂(参加者集合後、記念撮影)(交流会場へ移動)

    11:30
    昼食交流会
    レストラン&バル 中之島ソーシャルイート アウェイク

    13:00
    昼食交流会終了(暑さによって電車移動か徒歩を要検討)

    徒歩の場合:中之島散策をしながら大阪市立科学館へ約20分間の移動
    電車の場合:京阪中之島線・なにわ橋駅から渡辺橋駅まで2駅の移動後

    大阪市立科学館へ

    13:30
    大阪市立科学館(記念撮影)

    障害者手帳(もしくはスマートフォン向け障害者手帳アプリ*「ミライロID」)をお持ちの方(本人と介護者1名)は、チケットカウンターで証明書をご提示いただければ、展示場・プラネタリウムが無料で観覧できます。

    14:30
    国立国際美術館(記念撮影)

    障害者手帳原本のご提示のある方とその付添者1名無料(要証明)

    15:30
    解散

    参加費

    交通費・昼食その他、各自で準備

    申込み締切

    9月24日(火)までにご返信ください

    旧優生保護法被害者のドキュメンタリー映画の上映会、および、「旧優生保護法による被害者とともに歩む京都の会」結成集会を開催します。

    日時:9月28日(土)
    会場:ウィングス京都大ホール
    料金:前売り 1000円/当日 1500円

    第1回上映会:10時30分から(約100分)
    第2回上映会:15時10分から(約100分)

    申込み・詳細は京都府聴覚障害者協会まで。

    日時:2024年9月7日(土) 13時30分~16時
    場所:オンライン

    9月の定例会はオンラインのみの開催となります。

    参加される方(会員・賛助会員)は下記のフォームよりお申し込みください。折り返しZoom URLをお送りします。

    Zoom申込み